FUJIFILM X100T
蒲郡市にある竹島水族館に行ってきました.
竹島水族館は蒲郡市営の小さな水族館です.以前に知多半島に出かけた帰りに近くの道路を通りかかり、「こんなところに水族館があるんだ.でもショボそうだな」と思ったのが、その存在を知ったきっかけでした.その後、「しょぼい水族館が流行る“当たり前の”理由」という記事を読んで、これは行ってみたいと思ったのです.
入場料は500円.市営とはいえ、水族館の入場料としては破格の安さです.最近行ったところでは、アクアマリンふくしまの入場料は1,800円、お気に入りの水族館である鳥羽水族館は2,500円です.水族館というのは設備費用がかかり、生き物が相手ということもあって人件費もかさむためどうしても高額になりがちです.
FUJIFILM X100T
入場してすぐ目に入ってくるのは人の多さ.小さな水族館ですが子供連れも多く、地元に人気があるのがわかります.
FUJIFILM X100T
順路に沿って歩いて行くとすぐに目に飛び込んできたホワイトボード.
真ん中上にある「まずい魚展」がものすごく興味を惹くのですが、残念ながら展示が始まるのは来週の土曜から.
FUJIFILM X100T
小さいながらも手の込んだ水槽がたくさん展示されています.この水槽は魚だけでなく珊瑚が見事です.
FUJIFILM X100T
そしてその水槽の横にはこんな張り紙が.なんかいろいろ裏事情というかいろんな思いをぶちまけています.
こんな調子で張り紙がとても面白いのです.例えばカピバラの展示には「さわらないでください.毛がごわごわしているのでがっかりします」とかいうようなことが書かれていました.
FUJIFILM X100T
水族館を出たらお昼時だったので、水族館のWebの「よくある質問」に紹介のあった「やおよし」で天ぷらおろしうどんを.
竹島水族館、面白いです.冬は展示も変わって深海魚が多くなるそうなので、そのときにもまた見に行きたいものです.