2019/12/28

2019年を振り返る – 旅行篇

Category: 旅行・観光 — Annexia @ 20:13

 2018年を振り返る、旅行篇です.
 月に1度は宿泊のある旅行に出るというのが今年の目標でしたが、なかなか難しいものです.

 こうしてみると、相変わらず九州方面に行けてないですね.

1月:松本
2月:青森・秋田
3月:香港・マカオ(社員旅行)
4月:小樽
5月:長野
7月:伊勢
7月:銚子
9月:金沢・能登
9月:松本・小布施・八ッ場ダム
12月:大津港・いわき

1月:松本

FXP24024

FUJIFILM X-Pro2 + Voigtlander SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical II VM

 松本は個人的に気に入っている街で、東京からのアクセスの良さ(新幹線はないですが特急で1本で行けるのは便利です)、落ち着いた街並み、食べ物の美味しさ、松本城などの観光地などが気に入っています.
 このときは松本城近くのホテルに宿泊し、2日目は南小谷まで出かけて雪深い様子を見物してきました.

2月:青森・秋田

100F2023

FUJIFILM X100F

 寒いところには寒い時期に、というわけで3連休を利用して青森と秋田に.1日目は青森市内に宿泊し、2日目は日本海側にある不老ふ死温泉に宿泊しました.以前から行きたかった弘前城近くの登録有形文化財の建物を使用したスターバックスにも行くことができました.

3月:香港・マカオ(社員旅行)

FXP24435

FUJIFILM X-Pro2 + Voigtlander SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical II VM

 社員旅行で訪れた香港とマカオ.3泊4日で2ヶ所を回るというスケジュールでやや慌ただしかった記憶があります.
 その後香港は中国本土の影響によってデモなど混乱に巻き込まれてしまったのですが、また行ってみたいと思います.

4月:小樽

100F2446

FUJIFILM X100F

 お値打ちの旅行プランが出ていたので初めて行ってみた小樽.明治の頃は北海道の玄関口だったというだけあって、歴史を感じさせる建造物がそこかしこにあって素晴らしかったです.また港につながる廃線跡もそのまま残して観光スポットにするなど、鉄道好きとしても見るところの多い街でした.

5月:長野

100F2642

FUJIFILM X100F

 出張のついでに長野電鉄に乗車し、湯田中温泉に入り小布施を観光してきました.
 小布施は人気の観光地で栗のシーズンともなるとかなり混雑するのですが、このときはゴールデンウィーク明けの土曜日だったということもあって落ち着いて観光できました.

7月:伊勢

FXP25530

FUJIFILM X-Pro2 + Voigtlander SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical II VM

 仕事帰りに新幹線に乗って名古屋で宿泊し、翌日伊勢に向かうという変則的なスケジュールで旅行に行きました.名古屋では以前から気になっていた円筒状の建築物であるチサンイン名古屋に宿泊し、一風変わったホテルを体験しました.
 伊勢は何度も行っているのですが、何回行ってもいいところです.できれば1年に1度は参拝したいものです.

7月:銚子

FXP25604

FUJIFILM X-Pro2 + XF23mm F2 R WR

 毎年恒例の銚子旅行.「入梅イワシ」と呼ばれる、7月前後のイワシが美味しくなるシーズンに訪れています.
 イワシに限らず、どの魚も美味しいのですが、年々寂れてきているように感じられるのが残念なところです.

9月:金沢・能登

FXP25863

FUJIFILM X-Pro2 + CarlZeiss C Biogon T* 4,5/21 ZM

 金沢と能登半島に車で出かけてきました.
 金沢市内はバスの交通網が発達していることと、戦災を免れた昔ながらの街並みがあることから、金沢市内に宿泊中は車を駐車場に置きっぱなしでバス移動していました.
 逆に能登半島は廃線になった鉄道路線もあるなど、車でないと行きづらい場所が多いです.また以前から行きたかった、能登半島には日本で唯一、車で入ることのできる砂浜がありようやく行くことができました.

9月:松本・小布施・八ッ場ダム

FXP26154

FUJIFILM X-Pro2 + Voigtlander SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical II VM

 ドライブ目的の旅行として、諏訪からビーナスラインを走って松本に入り、小布施を通って完成間近の八ッ場ダムを見物するというぐるっと回る旅行をしてきました.
 9月の小布施は栗のシーズンということもあって大混雑でした.この時期しか食べられない料理とかもあるのですが、もちろんそうしたものは食べられず.
 八ッ場ダムは自分が見物した少しあとで試験貯水が始まり、そしてすぐにやってきた台風で実戦に入るなど大活躍でした.

12月:大津港・いわき

FXP30362

FUJIFILM X-Pro3 + XF23mm F2 R WR

 毎年恒例のあんこう鍋を食べに行く旅行.行き先はいわきや大洗など変化していますが、今年は初めて大津港を訪れました.大津港は茨城と福島の境界の茨城よりの街です.あんこう鍋フルコースをお願いしたところ、あんこうの刺身や唐揚げ、あん肝などたっぷりの料理にあんこう鍋そして雑炊と、この年齢には厳しいほどのボリュームでした.
 例年は日帰りで行っていたのですが、やはり慌ただしいのでいわきで一泊してややゆったりとした行程を組んで出かけました.
 またこのときは、少し前に購入したX-Pro3の旅行への初投入でした.癖のあるカメラなので当初は戸惑うこともありましたが、意外と慣れるものです.

 毎月1回は旅行に出る、という目標は果たせませんでしたが、それでも昨年よりは出かけることができました.
 来年はどうなるかわかりませんが、九州方面にも足を伸ばしたいものです.

2019/12/24

GARMIN eTrex 20x

Category: 旅行・観光,物欲 — Annexia @ 00:01

FX703574

FUJIFILM X70

 旅行時の履歴の記録や撮影した写真にGPSタグをつけるために、GARMINのeTrex 20xを購入しました.

IMG_7499

Apple iPhone 8

 旅行に行くときは必ずGPSロガーを持参しています.
 かれこれ10年以上、HOLUXのM-241を使い続けてきたのですが(途中、調子が悪くなったり紛失したりで3台購入しました)、2019年4月にGPSの「週数ロールオーバー」が発生し、GPS内部で処理している週番号が0にリセットされた関係で時刻を正常に受信できなくなってしまいました.

参考:「GPSの“19.6年問題”、4月7日に「週数ロールオーバー」が発生、古いGPS機器では不具合の可能性も」

 時刻が受信できないだけでGPSログは受信し記録できているようですが、M-241からmacOSにGPSデータを取り込むソフトが32bitアプリで、このままだと次期macOSでは動作しないといった気がかりな点もあって、新たなるGPSロガーを購入したというわけです.

FX703577

FUJIFILM X70

 正規輸入された日本語対応モデル「eTrex 20xJ」という製品もあるのですが約5万円くらいします.日本語化されていない素の並行輸入品は約2万円(amazon.comだと$137.98ですね).なかなかの価格差です.
 この並行輸入品に日本語対応を行い、詳細な日本地図データ入りのmicroUSBメモリを追加した、カスタマイズモデルがAmazonにて約35,000円で販売されていたのでそれを購入しました.

FX703576

FUJIFILM X70

 日本語の詳細なマニュアルも付属されています.
 Amazonのレビューを読むと、正規輸入品の日本語版マニュアルは翻訳がこなれていなくて読みづらいようなのですが、こちらはとてもわかりやすいです.

FX703580

FUJIFILM X70

 今回購入した20xのシリーズには画面をモノクロにしてメモリを減らした10と気圧高度計と電子コンパスを内蔵した30x、さらにタッチパネル対応モデルなど様々なバリエーションがあります.単純にログだけ取れればいいので当初は安価なモノクロ液晶の10を購入する予定だったのですが、メモリ容量が少なくデータの管理方法についての情報が調べても不明なこともあって、複数日程の旅行に出たときにすべて記録できるのか不安だったので見送りました.30xに搭載の気圧高度計と電子コンパスは位置情報を記録するだけであれば必要のない機能ですが、GPSログに高度情報も記録されるので30xを選んでおけばよかったかなとも思っています.

FX703581

FUJIFILM X70

 本体と一緒に購入した純正のカラビナクリップ.背面にがっしりとつくので外れることはなさそうです.
 ただし電池を交換するときにはいったんこのカラビナクリップを取り外し、金属パーツをひねってパッキンのついた蓋を外して、という流れになるのでちょっと面倒です.もっとも、アウトドアで使うことを考慮した製品なので水の侵入への対策や頑丈な作りは信頼性に直結するところなので安心して使うことができます.

FXP25578

FUJIFILM X-Pro2 + XF23mm F2 R WR

 画面表示はかなり細かなカスタマイズが可能で、表示する内容も自由に設定できます.自分は地図に加えて進行方向、速度、時刻、バッテリ残量を表示させています.
 バッテリは単三電池2本で約25時間稼働します.設定からアルカリ乾電池やニッケル水素電池を選ぶ項目が用意されています.電池の種類ごとに電圧降下の特性が違うことに対応しているのでしょうか.
 また、トレッキング用のナビとして開発されている製品なので、あらかじめルート設定をしておけばナビゲーションとしても使えます.自分は携帯電話の電波の届く街中での移動しかしないのでiPhoneがあれば必要のない機能ですが、山地など携帯電話の電波が不安定な場所でも地図と自分の位置情報が表示されてナビゲーションされるのは心強いことでしょう.

IMG_7526

 画面を切り替えると日の出日の入りまでの時間や積算の移動時間、最高速度など様々な状況を見ることができます.このあたりは山歩きを考慮したデータ表示といえます.使用用途が違うとはいえ、ログを取ることに徹していたM-241と比べると非常に多機能です.
 肝心のGPS捕捉についてはM-241よりも正確かつ受信開始までの時間も短めです.このあたりはGPSに強いGARMINならではといったところでしょうか.
 難点は、BluetoothやWi-Fiは搭載していないので、ログを転送するのにUSBケーブルでMacBookに接続しないといけないこと(マスストレージなので専用ソフトは不要)、それからUSB端子がいまどきminiBであること.さらにいうとケーブルの相性が激しいようで付属の純正ケーブル推奨なこと.やや設計の古い製品のようなので仕方のないところでしょうか.

2019/12/15

大津港であんこう鍋

Category: 旅行・観光 — Annexia @ 20:32

FXP30185

FUJIFILM X-Pro3 + XF23mm F2 R WR

 年末恒例のあんこう鍋を食べに行ってきました.
 いわきや大洗など行き先は様々でしたが、今回は初の大津港です.大津港は茨城の北端、福島との境界に近いところにある街で、昼過ぎに大津港に着くように計画を立てた結果、ややゆっくり目の出発時刻となりました.

IMG_7937

Apple iPhone 8

 今回は1泊2日の計画のため、費用的に安価な「週末パス」を購入しています.
 また、購入したばかりのカメラ、X-Pro3の旅行への初投入ともなります.

FXP30207

FUJIFILM X-Pro3 + XF23mm F2 R WR

 特急「ひたち」を磯原駅で下車し、各駅停車に乗り換えて大津港駅で下車.
 大津港駅は六角堂の最寄駅ということもあって、駅舎もその雰囲気を模した作りになっています.

FXP30211

FUJIFILM X-Pro3 + XF23mm F2 R WR

 駅から歩いて5分ほどのところにある「太信」でお昼をいただきます.

FXP30212

FUJIFILM X-Pro3 + XF23mm F2 R WR

FXP30216

FUJIFILM X-Pro3 + XF23mm F2 R WR

FXP30219

FUJIFILM X-Pro3 + XF23mm F2 R WR

FXP30225

FUJIFILM X-Pro3 + XF23mm F2 R WR

 「あんこう鍋フルコース」を予約していたのですが、鍋にたどり着く前にボリュームたっぷりの料理が.あんこうの唐揚げにあん肝など、あんこうもたっぷり.刺身には札はついていませんが、あんこうの刺身もついていました.生のあんこうを食べるのはこれが初めてです.

FXP30221

FUJIFILM X-Pro3 + XF23mm F2 R WR

FXP30228

FUJIFILM X-Pro3 + XF23mm F2 R WR

FXP30230

FUJIFILM X-Pro3 + XF23mm F2 R WR

FXP30234

FUJIFILM X-Pro3 + XF23mm F2 R WR

 そしてメインのあんこう鍋.肝を炒めて作る「どぶ汁」ではなくスタンダードな鍋でしたが、それでもこってりとした旨味を感じました.朝食を少なめにして臨んだのですが、それでも締めの雑炊は食べきれませんでした.こういうところで食が細くなったのを痛感します.

FXP30247

FUJIFILM X-Pro3 + XF23mm F2 R WR

 再び大津港駅から電車に乗っていわき駅に.駅近くのホテルにチェックインして荷物を置き、さらに常磐線を北上します.

FXP30264

FUJIFILM X-Pro3 + XF23mm F2 R WR

 現在は富岡駅で路線はストップしていますが、ついに来年春には待望の仙台まで線路がつながるようになります.
 富岡駅の近くも相変わらず工事が続いていますが、2年前に訪れたときと比べてもフレコンバッグが片付けられて徐々に整備が進んでいるのがわかります.

FXP30267

FUJIFILM X-Pro3 + XF23mm F2 R WR

 駅の券売機上の料金表も仙台までの開通を見越したものになっていました.またJヴィレッジ駅も追加されていました.

FXP30298

FUJIFILM X-Pro3 + XF23mm F2 R WR

 帰りはかつて「スーパーひたち」に使用されていた、651系特急車両を使った各駅停車でいわきに戻りました.

FXP30331

FUJIFILM X-Pro3 + XF23mm F2 R WR

FXP30330

FUJIFILM X-Pro3 + XF23mm F2 R WR

 2日目.いわきから水戸まで特急ひたちに乗車し、そこから大洗に向かいます.
 水戸で鹿島臨海鉄道の列車を待っていたら、やってきたのが「ガールズ&パンツァー」のラッピング車両でした.自分も映画が公開されるたびに観に行っていますが、根強い人気があります.

FXP30339

FUJIFILM X-Pro3 + XF23mm F2 R WR

 大洗駅前にもこのような顔ハメ看板が.街中を歩いていてもキャラクタのポップやポスターがあちこちに貼られています.

FXP30340

FUJIFILM X-Pro3 + XF23mm F2 R WR

FXP30341

FUJIFILM X-Pro3 + XF23mm F2 R WR

FXP30344

FUJIFILM X-Pro3 + XF23mm F2 R WR

 「味の店 たかはし」にてみつだんごをいただきました.店内には大量の色紙やポスターが.店内でいただいているあいだにも他のお客さんがやってきてはお土産用に買っていたりと人気です.

FXP30347

FUJIFILM X-Pro3 + XF23mm F2 R WR

FXP30349

FUJIFILM X-Pro3 + XF23mm F2 R WR

 街を歩いていても魚屋であんこうを吊るし切りにして捌いていたり、病院のキャラクタがあんこうだったりと、大洗といえばあんこうというイメージを感じさせられます.

FXP30362

FUJIFILM X-Pro3 + XF23mm F2 R WR

 再び鹿島臨海鉄道に乗り、鹿島神宮方面に.鹿島神宮駅でJRに接続し、成田方面に.鹿島神宮のあたりは利根川の下流になるので、大きな川をいくつも渡ります.遠くに鹿島工業地帯の鉄塔などが立ち並んでいる様子も見えて、見慣れない景色に旅情感を誘われます.

FXP30395

FUJIFILM X-Pro3 + XF23mm F2 R WR

 成田空港で遅めの昼食をとり、展望デッキで沈む夕日を眺めながら飛行機の写真を撮ったり.

FXP30403

FUJIFILM X-Pro3 + XF23mm F2 R WR

 新宿行きの成田エクスプレスに乗って帰宅しました.

2019/10/14

長野ドライブ旅行(その2)

Category: 旅行・観光 — Annexia @ 21:53

 長野ドライブ旅行、つづきです.

FXP26127

FUJIFILM X-Pro2 + Voigtlander SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Asphelical II VM

 松本を出発し、小布施に向かいました.
 高速道路は使わずに山道を通るルートを選び、走り続けていたところ姨捨に出ました.
 鉄道の姨捨駅は何度か訪れたことがあります.日本三大車窓の一つに数えられているほどの素晴らしい景色の場所で、その姨捨駅よりもさらに高いところから眺めることができました.ただ、下に道路があったり木々もありますので姨捨駅やその周辺を散策したほうが眺めはいいようにも思えました.

FXP26145

FUJIFILM X-Pro2 + CarlZeiss C Biogon 4,5/21 ZM

 9月から10月にかけての小布施は栗のシーズンということもあって非常に混雑します.
 とはいえ平日(この日は金曜でした)なのでそれほどでもないだろう…… と甘く見ていたのですが、最寄りの駐車場は満車でやや離れたところに停めざるをえず、いちばんの売りである「朱雀」はとっくに売り切れており、小布施堂本店の食堂も1時間半ほどの待ち時間と大混雑でした.
 そこで以前に訪れたときに気になっていた「蔵部」に行ってみました.

FXP26130

FUJIFILM X-Pro2 + CarlZeiss C Biogon 4,5/21 ZM

 地元産品を食材に使った店とのことで、いくつかあるメニューから「信州太郎ポークの生姜焼き」を注文しました.またご飯はイワナとキノコの混ぜご飯にしてもらいました.信州太郎ポークというのは初めて食べたのですが、メニューにもあったように甘みのある脂がとても美味しかったです.イワナとキノコの炊き込みご飯はイワナが癖もなくこれまた美味しかったです.生姜焼きでご飯もすすむのに、炊き込みご飯だけでも食がすすむという贅沢さでした.

FXP26134

FUJIFILM X-Pro2 + CarlZeiss C Biogon 4,5/21 ZM

 食後にコーヒーと栗のアイスクリームを注文.
 前回小布施を訪れたときに「モンブラン朱雀」と一緒に飲んだコーヒーが深みがあって美味しかったのですが、これも負けず劣らずの美味しさ.同じ豆なのかどうかはわかりませんが、旅先で美味しいコーヒーが飲めるのはありがたいことです.栗のアイスクリームもさすが小布施というか、アイスクリーム自体が栗の味がするのはもちろん、大きめの栗がごろごろ入っていて、栗を堪能できました.

IMG_7730

Apple iPhone 8

 小布施を出て、山道を走って群馬に入り、道の駅「八ッ場ふるさと館」で休憩、そしてまたアイスクリーム.

FXP26147

FUJIFILM X-Pro2 + Voigtlander SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Asphelical II VM

 八ッ場といえば八ッ場ダム.道の駅のすぐそばに大きな橋がかかっており、そこから遠くに八ッ場ダムを眺めることができます.そして眼下に見えるのは貯水されると沈んでしまうかつての集落など.左側のほうに吾妻線の旧線の橋脚なども見えます.

FXP26153

FUJIFILM X-Pro2 + Voigtlander SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Asphelical II VM

 道の駅からさらに八ッ場ダムに近づいたところに展望台「やんば見放台」があります.

FXP26160

FUJIFILM X-Pro2 + Voigtlander SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Asphelical II VM

 展望台を登ったところにはこのようなスペースがあり、ちょうど一人分だけ立てるようなスペースが用意されています.

FXP26154

FUJIFILM X-Pro2 + Voigtlander SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Asphelical II VM

 そこからの眺め.ダム全体を見ることができます.さらにこの展望台には望遠鏡も備えられており細かな部分まで見られるようになっています.

FXP26157

FUJIFILM X-Pro2 + Voigtlander SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Asphelical II VM

 ダムとは反対側の様子.橋を渡った先には川原湯温泉が見えます.ダムの建設によってかつての温泉街が沈んでしまうため、移転したものです.ここも訪れてみたいものです.

 このあと、高崎に出て駅弁を買ってから自宅に帰りました.

 山梨側から長野に入り、北上しつつ群馬側から出て一回りするようなルートでした.走行距離は約600km.高速道路と交通量の少ない山道ということもあって無給油で帰ってこれました.

2019/10/07

長野ドライブ旅行(その1)

Category: 旅行・観光 — Annexia @ 23:58

 夏休み後半を利用して、長野にドライブがてら旅行に行ってきました.

FXP26037

FUJIFILM X-Pro2 + CarlZeiss C Biogon 4,5/21 ZM

 中央道を諏訪で降りて、ビーナスラインに入って少し行ったところにある「みつ蔵」でまずはお昼を.
 12時前に到着したのですが、平日だというのにすでに順番待ちでした.

FXP26040

FUJIFILM X-Pro2 + CarlZeiss C Biogon 4,5/21 ZM

FXP26039

FUJIFILM X-Pro2 + CarlZeiss C Biogon 4,5/21 ZM

 2種のかわりそばを注文.普通のおそばのほかに、紫蘇を練りこんだそばが出てきました.どっちも美味しいです.
 首都圏や名古屋方面からのナンバーの車が駐車場に並んでいるのも納得です.

FXP26056

FUJIFILM X-Pro2 + CarlZeiss C Biogon 4,5/21 ZM

 ビーナスラインを走るのは初めてなのですが、走りやすくて運転していて楽しい道路です.
 途中、2台のロードスターとすれ違い、手を振って挨拶をしました.

FXP26067

FUJIFILM X-Pro2 + CarlZeiss C Biogon 4,5/21 ZM

 美ヶ原高原美術館の道の駅までやってきました.標高約2,000mということで風景を見ても高いところまでやってきたなという実感があります.

IMG_7716

Apple iPhone 8

 「白樺高原長門牧場ソフトクリーム」をいただきました.牛乳の濃厚な味わいがします.
 自分はふだん、ほとんどアイスは食べないのですが、こうして旅行に来るとついソフトクリームを食べてしまうのはなんか不思議な感じがします.

FXP26080

FUJIFILM X-Pro2 + CarlZeiss C Biogon 4,5/21 ZM

 ビーナスラインを松本方面に下っていき、本日の宿である「松本ホテル花月」に到着しました.
 1月に松本に旅行でやってきたときに、散策をしていたらこのホテルの前を通りかかり、クラシックで雰囲気がよさそうだったので次に松本に来たときにはここに泊まってみようと思っていたのです.

FXP26074

FUJIFILM X-Pro2 + CarlZeiss C Biogon 4,5/21 ZM

 松本は民芸品といわれる家具などの生産が盛んなようで、ロビーもそうした誂えになっており落ち着いた雰囲気でした.
 ふだん使うビジネスホテルの機能性も悪くはないのですが、観光旅行ではこのようなところのほうが自分は好きです.

FXP26077

FUJIFILM X-Pro2 + CarlZeiss C Biogon 4,5/21 ZM

 今回はお部屋おまかせのプランにしたのですが、平日ということもあってかツインの部屋に案内されました.窓からは美ヶ原高原が見えるとの説明だったのでさっそく見てみると、松本の市街地からでもかなりの標高があるように見えました.あんなに高いところまで行っていたのかとちょっと驚きました.

FXP26085

FUJIFILM X-Pro2 + CarlZeiss C Biogon 4,5/21 ZM

 エレベータホールにある家具.こうしたところにも民芸品が活かされています.

FXP26079

FUJIFILM X-Pro2 + CarlZeiss C Biogon 4,5/21 ZM

 本館と旧館の2つの建物があり、旧館の1階は喫茶店になっています.コーヒーを飲みにいきましたが、中も落ち着いた雰囲気でした.

IMG_7722

Apple iPhone 8

 夕飯はホテル近くのとんかつ屋「かつ玄」に.特選ロースかつをいただいたのですが、すごいボリュームでした.とんかつ自体も大きいのですが、先付けに出てきた煮物やなめたけ、漬物だけでもボリュームがあり、付け合わせのせん切りキャベツ以外にポテトサラダがついたり、味噌汁も大きめに輪切りされたナスが2切れ入っていたりと満腹になりました.

FXP26110

FUJIFILM X-Pro2 + CarlZeiss C Biogon 4,5/21 ZM

 食後に散歩がてら松本城に.ふらっと歩いていけるところにこんな立派なお城があるのであれば、行かない理由はありません.
 補修工事をしていて月見櫓の下の石垣のところにブルーシートのようなものがあり、カラーだとそこが目立ってしまうのでAcros(モノクロ)で撮影しました.

 つづきます.