2013/04/16
旅行に行ったらその土地の名物や美味しいものをいただくのが大きな楽しみであります.
とくに京都ともなれば、精進料理をはじめとした歴史に裏打ちされた料理など様々な食べ物があります.

SONY DSC-RX1
昼食は天龍寺近くにある湯豆腐の店「西山艸堂」.

SONY DSC-RX1
メニューは湯豆腐のセットのみ.3,150円.
最初に運ばれてきたのは「ひろうす」と「胡麻豆腐」.「ひろうす」はがんもどきのこと.がんもどきなんて普段は食べないのと、それほど好みでもないのですが、出汁が美味しいのとひろうす自体も美味しく予想外の味わいでした.胡麻豆腐はびっくりするくらい滑らかで胡麻豆腐特有のざらっとした舌触りがありません.

SONY DSC-RX1
続いて出てきたのはタケノコ、ナスに味噌をのせたもの、そして油揚げの寿司とかいうようなもの.

SONY DSC-RX1
お次は天ぷら.自然薯、湯葉、シシトウ、そしてもう1つ、自然薯の下にあったのですがわからず.説明を受けたのですが忘れてしまい、そして食べてもわからなかったのです.

SONY DSC-RX1
そして湯豆腐.この日は寒く、途中で雨も降ってくるような天候でしたので、湯豆腐の温かさが身にしみました.

SONY DSC-RX1
急須が鳥獣戯画でかわいいのです.

SONY DSC-RX1
嵐山から三条に移動して、スマート珈琲店でコーヒーとホットケーキのセット.1,000円
コーヒーは酸味が強くて私の好みに合うものではなかったのですが、ホットケーキは昔ながらのオールドスタイルで結構好み.しっかり中身の詰まった感じ.

SONY DSC-RX1
夕ご飯には錦市場近くにある権太呂に.

SONY DSC-RX1
以前にどこかで見かけてからずっと気になっていた、けいらんうどん.
たっぷりのかき卵をあんかけでとじて、すりおろし生姜がたっぷりのったもの.寒いときにはぴったり.

SONY DSC-RX1
熱々でなかなか食べられないけいらんうどんとともにいただいたのが、そば実豆腐.滑らかな豆腐の中にそばの実のぷつぷつとした食感がおもしろいのです.両方あわせて1,400円.
たっぷり美味しいものをいただいて、帰りに駅でお土産を、と思って個人的定番の阿闍梨餅を買おうとしたところ、どこの売り場も売り切れ.1店舗だけあったものの、20個入りという大きなものでずっしりとしたボリュームだったので断念.それだけが心残りな京都旅行でした.
2013/04/06

Apple iPhone 5 + Hipstamatic
昨晩、お店でいただいた堀口珈琲のブレンドコーヒー「#8 STOUT&WILD」が美味しかったので、買って帰って自宅でも淹れてみました.

Apple iPhone 5
フレンチローストでしっかりとローストされた豆です.
ネルドリップで飲んでみましたが、昨日お店で飲んだのと同じ、濃厚な味わいが自宅でも楽しめました.
新しい定番として、これからも買うことが多そうです.
2013/04/05
おやつに串団子とくるみ餅というボリュームのあるものをいただいたので、夕飯は軽いものをと思ってリニューアルしたばかりの堀口珈琲でトマトとチーズのトーストをいただきました.

Apple iPhone 5 + SnapSeed
熱々でサクサクとしたトーストに、コクのあるトマトソースがたっぷりかかっていて美味しかったです.
一緒に頂いたコーヒーは、ブレンド #8 STOUT&WILD.今回の店舗リニューアルとともにブレンドもラインナップが一新されて、軽いものから順に#1から#9までと整理されました.
濃厚なコーヒーが好きな自分としては#8はかなり理想に近いもので、トマトとチーズのトーストの濃厚なトマトソースにも負けない味わいでした.
自宅用に購入したので、家で飲んだ感想をまたアップしたいと思います.
2013/02/22
梅ヶ丘の駅近くに、美味しいホットケーキ店があるという話を耳にしたので、出かけてきました.

Apple iPhone 5
以前に「万惣 フルーツパーラー」というホットケーキで有名な店があり、そこで修行をしたかたが「リトルツリー」という店をやっているのです.
平日の15時くらいにお邪魔しましたが、それほど広くない店内はそこそこの混み具合.ちょうど自分が入ったときには席があったのですぐに座れましたが、やがて埋まってしまいました.
ちなみに、夜は平日は19時まで、休日は18時までの営業です.今日はホットケーキ食べたさに会社を午後半休しました.

SONY DSC-RX1
F4 1/80秒 ISO2500 ホワイトバランス:太陽光
注文したのはホットケーキ3枚とトッピングでクリームと季節のジャム(リンゴでした)、そしてコーヒー.

SONY DSC-RX1
F2.8 1/80秒 ISO2000 ホワイトバランス:太陽光
表面はパリッとしていて、中はふんわり.これは美味しい!
夢中でぱくぱくといただいてしまいました.
また食べにきたいと思います.
ごちそうさまでした.
2013/02/16
高尾山と京王では毎年この時期になると「高尾山の冬そば」キャンペーンを行っています.
いつものメンバーでそばと甘味を賞味してきました.

SONY DSC-RX1
自分が寝坊してしまった関係で昼時でそば屋が混んでしまい、しばらく並んだ後に入店.
いただいたのは天ぷらとろろそば.とろろが入るのが高尾山の蕎麦の特徴のようです.

SONY DSC-RX1
つづいて、そば屋に行く途中でちょっと気になっていたこちらのお店で甘味をいただきました.

SONY DSC-RX1
歴史のありそうな店内にはお菓子の型などが飾られていました.

SONY DSC-RX1
お汁粉は塩気が効いていて美味でした.
ごちそうさまでした.