2012/11/24
先日のいわき旅行で柏屋に立ち寄ってお菓子を買ってきましたが、あっという間に食べてしまい「もうちょっと買ってくればよかった」ということで、都内で唯一の直営店である大塚の柏屋に買いに行ってきました.

Apple iPhone 5
大塚の南口駅前、都電の線路をこえてすぐのところに店舗があります.いわきや会津若松の店舗に比べるとこじんまりとした感じです.
狭い店舗ながらもお客さんでごった返しており、お茶をいただきながら見ているうちにアレも食べたいコレも、ということでいろいろと買い込んでしまいました.

Apple iPhone 5
買ってきたお菓子たち.定番の薄皮饅頭、ゆべし、どら焼きなど.
賞味期限に気をつけながらちょっとずつ食べていこうと思っていますが、賞味期限よりずっと前に食べきってしまうことでしょう.

Apple iPhone 5
今回の箱買い、「くるみゆべし もちずり」.東北のゆべしはどこのも美味しいのですが、個人的にお気に入りなのがこれ.甘じょうゆの味わいにくるみがたっぷり入っています.リスの絵柄も味わい深いものがあります.
もう少し近くにあればもっと買いに行くのに、大塚はちょっと遠いですね.都内に一店舗だけというのも効率が悪そうですし、ここはぜひ東京西部の方にもお店を構えていただければと切に願います.
2012/10/14

Apple iPhone 4S
昨年の「シャイニー 初しぼりつがる」に引き続き、今年も「2012 初しぼりつがる」を注文しました.
昨年は缶入りでしたが、今年は1リットルのビン入りになっています.
収穫したばかりのりんご「つがる」で作られたこのジュース、賞味期限が2013年10月4日になっていたので、10日ほど前に製造されたばかりなのでしょう.
飲んでみると、酸味は抑えめですっきりとした感じと同時に、しっかりとした甘みを感じます.
1リットルビンなので、ついもうちょっとと飲んでしまいます.
2012/09/07
昨日の栗きんとんと一緒におとりよせした、栗蒸しようかんをいただきました.

Apple iPhone 4S + Snapseed
昨日書いたように、栗きんとんを知ったのは岐阜在住の方から土産に持たせてもらったのがきっかけでしたが、こちらの栗蒸しようかんは取引先のお茶請けに出たときにあまりの美味しさに訊ねたのがきっかけです.栗きんとんの美味しいあの店がこんな美味しい栗蒸しようかんも作っていたとは!と、非常に感動したことを覚えています.

Apple iPhone 4S + Snapseed
1人で食べるのならば1棹でも多いですが、社内で食べるとしたら2棹はほしい、ということで今回は2棹注文しました.

Apple iPhone 4S + Snapseed
栗がまるごと、ごろごろと入っています.上面にスライスした栗がほんのちょっと、みたいなことはありません.
実のところ、私はようかんはそれほど得意ではありません.あんこの塊的な感じがちょっと重たくて.
しかし、この栗蒸しようかんは非常にあっさりとした味わいでぺろりと食べることができるのです.栗のもつ本来の甘さを損なわないよう甘さを抑えてあり、素材のよさを感じます.賞味期限が4日程度しかないのもうなずけます.
栗きんとん同様に発売は9月からなのですが、こちらは材料がなくなり次第販売終了なのでおはやめにどうぞ.昨年は買いそびれました.
2012/09/06
9月になりました.まだ暑いですが、暦の上では秋です.
ということで、秋の味覚として中津川の「すや」から「栗きんとん」をおとりよせしました.

Apple iPhone 4S + Snapseed
すやの栗きんとんを知ったのは、ずっと昔、今とは違う仕事に就いていたときに出張で岐阜に行ったときに現地の人にいただいたのがきっかけでした.
栗きんとんというと、正月に食べる金時芋を練って栗の甘露煮を入れて作るアレしか知らなかったので、ちょっと意外なものが出てきたなと驚いた記憶があります.食べてみて美味しさにさらにまた驚きました.
通販で購入できるというのを知ってからは、毎年のようにこの時期になると注文しています.
2年くらい前にもブログのネタにしました.

Apple iPhone 4S + Snapseed
今年の栗きんとんの発売の案内メールが届いたのは8月下旬に入った頃.発売は9月1日からとのことですが、この時期の賞味期限が2日と短いこともあり、発送に時間がかかる地域は涼しくなる9月下旬以降から発売されるそうです.
10個入りを購入し、会社でわけていただきました.

Apple iPhone 4S + Snapseed
原材料は栗と砂糖のみ.栗をゆでて裏ごしして茶巾絞りにした、シンプルなもの.しかしこれが美味しいのです.
中津川界隈にはこうした栗きんとんを出す店がいくつもあるそうです.いつかは食べ比べしてみたいものです.
2012/09/05

Apple iPhone 4S + Snapseed
出社途中でコンビニに立ち寄ったところ、見慣れない飲み物があったので買ってみました.
JTの「米づくり」という飲み物で、国産の米粉や米麹をベースに作った飲み物だそうです.なお製造には酒造メーカーの大関が協力しているとパッケージに記されていました.
たしかに米っぽい雰囲気です.米を使った飲み物といえば思い浮かぶのは日本酒、そして甘酒ですが、甘酒の雰囲気をほのかに感じます.そして炭酸が入っているのが、発酵途中の日本酒を思わせます.
甘酒好き、そして炭酸好きの自分としてはかなり気に入りました.9月3日発売とのことですが、新製品のわりには普段行くコンビニでは見かけないなど、ちょっとマイナーですぐ消えてしまいそうなところが心配ですが、見かけたらまた買ってみたいと思います.