2012/03/01

恵比寿 ブラッカウズ

Category: 食べ物 — Annexia @ 23:59

Apple iPhone 4S

 「旨いハンバーガーが食いたい」というエヌ氏の意向に賛同して、恵比寿のブラッカウズに行ってきました.

Apple iPhone 4S

 いただいたのは、チーズバーガーにトマトトッピング.
 メゾンカイザーのパンに黒毛和牛のハンバーグという、ハイエンドな組み合わせで供されるハンバーガーは「ファストフード」ではなく、「ディナー」という言葉がふさわしい味わいでした.

2012/02/24

福島物産展

Category: 食べ物 — Annexia @ 23:59

 木曜日から東急東横店で「福島物産展」が開催されているので昨日・今日と2日続けて行ってきました.

Apple iPhone 4S

 昼休み時間を外して13時過ぎに行ったのですが、それでもこの混雑ぶりです.

Apple iPhone 4S + Snapseed

 1日目、昼食.かつ亭の「ヒレカツサンド」.さくさくの衣をまとったヒレカツにシャキシャキの野菜、そして酸味のきいたソースとふわっとしたパン.まい泉とかのようにカツサンドをウリにしている店がありますが、それらより遙かに美味しい!

Apple iPhone 4S + Hipstamatic

 1日目、おやつ.「ままどおる」と「薄皮饅頭」.
 「ままどおる」は期間限定で見かけること自体がレアなチョコレート味も売られていました.
 薄皮饅頭は一般的にはこしあんが多いのですが、粒あんのものが売られていたのでそちらを選択.

RICOH GR DIGITAL III

 2日目、昼食.なみえ焼きそば
 町おこしから産まれた焼きそば.もっちりとした太麺で甘口のソースが特徴.具はもやしと豚肉のみというシンプルなもので、それに揚げ玉とニンニク七味のトッピング.焼きそばというよりも焼きうどんといってもいいくらいの太さです.

RICOH GR DIGITAL III

 2日目、おやつ.期間限定の桜餡ゆべし.通常のゆべしはあんこですが、桜餅を模した、桜の葉の入った桜餡が入っています.

 物産展は2/29、水曜まで.イートインでラーメンも食べられます.
 大変な状態が続いている福島県ですが、少しずつでも前に進んでいってもらえればと思います.

2012/01/13

スパイシーチーズまぜ麺

Category: 食べ物 — Annexia @ 23:04

Apple iPhone 4S + Hipstamatic(Lens:Loftus, Film:DC, Flash:off)

 週に1回くらいのペースで通っているアイバンラーメンプラス
 限定メニューとして「スパイシー東京タンメン」と「スパイシーチーズまぜ麺」が出ていたので、今日はスパイシーチーズまぜ麺のほうをいただきました.

 辛味の効いたチーズまぜ麺は以前にも期間限定であったのですが、今回のはまた違った感じのものになっています.
 通常のチーズまぜ麺の上にのっている酸味のきいたもやしが唐辛子で辛く仕立てたもやしになっており、スライスしたガーリックものっています.チーズで多少中和されるとはいえ結構辛いですが、辛さだけでなくチーズのコクやスープ(魚系?)の旨味などが絶妙な感じでバランスがとれています.この寒い時期には辛味系のメニューは体が温まっていいですね.

2012/01/11

森永 はちみつキャラメル

Category: 食べ物 — Annexia @ 18:24

RICOH GR DIGITAL III

 珈琲、あずき、さつまいも、杏仁豆腐、プリン・・・などと限定でバリエーション豊かな製品をリリースし続ける森永のキャラメルに新製品が登場しました.はちみつです.

 口に入れたときからはっきりとわかる、はちみつの甘味.定番化してもいいんじゃないかって思えるほどの安定したおいしさです.

2012/01/07

果の汁

Category: 食べ物 — Annexia @ 19:17

RICOH GR DIGITAL III

 もうしばらくで産まれる、いとこのおなかの中の子供が「りんご好き」だとのことなので、シャイニーでりんごジュースを送りました.

 どれを送ろうかとカタログを見ているうちに、そういえばうちのストックももうなくなりつつあるんだったということに気付いて、自分用にも買うことにしました.
 二箱までは一個口扱いで送料300円で送れるので購入するのは二種類.ひとつはストックの切れかけている「スパークリングアップル」で決まり.しかしもうひとつがなかなか決まりません.ひとくちにりんごジュースとはいってもさすがは会社名が「青森県りんごジュース株式会社」を名乗るだけあって30種類くらいバリエーションがあるのです.
 すりおろしりんごの入った「ぜいたくりんご」か、それとも「青森完熟林檎」か、それともスタンダードである「レギュラー」か・・・と悩んだ果てに今回選んだのが「果の汁」.りんご100%ではなく、りんごとにんじんのミックスジュースにしょうがを入れたものです.最近目が疲れ気味なのでにんじんのビタミンAを摂取したほうがいいかなとか、しょうがで身体を温めたほうがよいかなとか、そんなことを考えながら選びました.

 届いたのでさっそく飲んでみました.寒いので冷蔵庫にいれてなくても十分冷えています.
 すっきりとしていて飲みやすいです.りんごとにんじん、両方とも主張がなく穏やかな味わい.しょうがはあんまり感じませんね.にんじんとか苦手な子供でもこれなら飲めることでしょう.