2011/10/21

ニンニク醤油あぶら麺

Category: 食べ物 — Annexia @ 21:02

ニンニク醤油あぶら麺

RICOH GR DIGITAL III

 アイバンラーメンPLUSの新作、「ニンニク醤油あぶら麺」を食べてきました.

 「あぶら麺」とはいうものの、それほどギトギトな油感ではありませんでした.が、ニンニクは強烈ですね.スープ自体にも入っていますが、具としてスライスしたニンニク(おそらく醤油漬けかなにかをした生のニンニク)が入っています.

 濃厚な味わいでおいしくいただきました.が、食べた後の口の中は、においがキツい感じになりますね.

2011/10/19

恵比寿 Nhá Viet Nam

Category: 食べ物 — Annexia @ 16:47

恵比寿 Nhá Viet Nam

RICOH GR DIGITAL III

 失注やら未達など、ここのところの諸々の問題点、そして上半期の反省会をかねて、いつものメンバーで恵比寿のヴェトナム料理店「Nhá Viet Nam(ニャーヴェトナム)」で食事をしてきました.

揚げ春巻

RICOH GR DIGITAL III

 2本で500円の揚げ春巻.3人なのでどうしようか、切ってもらえばよいだろうかと話をしていたところ、3本で注文を受け付けますよといっていただけました.
 添付のソースはスイートチリ系なので辛さもなく、ほどよい感じでした.

海老と新鮮リーフのオリジナルソース和え

RICOH GR DIGITAL III

 海老と新鮮リーフのオリジナルソース和え.ぱっと見は普通のドレッシングに見えたのですが、思いのほか辛かったですね.

バインセオ

RICOH GR DIGITAL III

 ヴェトナム風お好み焼き、バインセオ.お好み焼きと称してますが、パリパリの卵焼きの内側にもやしなどの炒め物が入っていて、お好み焼きとも違う独特なものです.
 付け合わせの菜っ葉がまるでその辺の草木を摘んできたかのようなハードさで、自分にはちょっとダメでした.バインセオ自体はおいしかったんですが.

サワラと春雨の甜麺醤ソース

RICOH GR DIGITAL III

 サワラと春雨の甜麺醤ソース.甜麺醤なので甘めの味付けです.個人的には春雨には甜麺醤やスイートチリソースなどの甘めの味付けが好きなので、おいしくいただきました.

牛肉と丸ごとにんにくのソテー

RICOH GR DIGITAL III

 牛肉と丸ごとにんにくのソテー.ニンニクの存在感が強くて、1個口に入れただけで口中がニンニクの風味に支配されてしまうほどの勢いだったので、牛肉だけいただきました.翌日も会社があったりすると、躊躇しますね.

鶏肉のフォー

RICOH GR DIGITAL III

 シメに麺類をってことで、鶏肉のフォーを.牛豚鶏とメニューにありましたが、鶏肉のあっさりとしたフォーが好みです.ちょっとこれは自分にはスープの味付けが濃く感じました.

 ここしばらく、なんだかイマイチなことが個人的に多かったりしてちょっと沈み気味でしたが、若干持ち直せたような気がします.

2011/10/13

シャイニー 初しぼりつがる

Category: 食べ物 — Annexia @ 23:49

シャイニー 初しぼり

RICOH GR DIGITAL III

 初夏に買ったりんごジュースがそろそろ切れかけてきたところに、ちょうど今年のりんごで作った「初しぼりつがる」の案内が届いたので購入しました.

 前回、品種別のりんごジュースを購入しましたが、そのなかでも「つがる」はすっきりとした飲み味でいちばんの好みでしたので、今回も期待していました.そしてもちろん期待を裏切らないおいしさでした.
 一般にスーパーなどで売られているりんごジュースは、なんていうか口を付けたときから喉を通るときまでずっと同じ風味ですが、このジュースは違います.一口目の甘さのあとで、喉に抜けるときになんとも言い表しがたい風味を感じます.実際にりんごを食べているのに近い感覚でしょうか.今年とれたりんごで、製造日も半月程度前なので、1ヶ月前にはまだ木にぶら下がっていたものかもしれません.そんな鮮度の高さを感じます.

2011/10/01

はちみつレモンサイダー

Category: 食べ物 — Annexia @ 22:47

はちみつレモンサイダー

RICOH GR DIGITAL III

 しばらく前に大流行した「はちみつレモン」が復活しました.そのサイダーが売られていたのでさっそく飲んでみました.
 サントリーのソフトドリンクのページによると、10月4日発売になっています.近所のスーパーはどうやら入荷したものはすぐに店頭に並べるのが好きなようで、以前にも別メーカーの飲み物でフライング販売をしていました.

 「はちみつレモン」はたぶん20年くらい前に流行った飲み物だと思います.久々に飲んでみて「ああ、これこれ」って感じで懐かしく感じられました.炭酸は弱めですが、この飲み物の雰囲気にはこれくらいがあっている気がします.念のため書いておくと、人工甘味料は使われていないので不自然な甘みはありません.

2011/09/28

成城石井 ブラッドオレンジジュース

Category: 食べ物 — Annexia @ 23:17

成城石井 ブラッドオレンジジュース

RICOH GR DIGITAL III

 100%のオレンジジュースはどこにでも売られていますが、100%ブラッドオレンジジュースというのはなかなか見かけません.以前に輸入食料品店で見かけたときには1リットルで350円くらいの値段だった気がします.
 成城石井に行ったところ、久々にブラッドオレンジジュースを見つけたので買ってしまいました.が、350mlで190円ぐらいしました.躊躇する値段です.

 一口飲んで、濃厚さに圧倒されました.おいしいのですがちょっと自分には濃すぎる気がします.なので、シュウェップスのトニックウォーターで割っていただきました.苦みが増幅されてオトナの味です.