2010/09/17
喫茶店ブーケにてお茶とケーキをいただきました.

GR DIGITAL III
店に入ると、まずは入り口にあるケーキのショーケースに釘付けになりました.
モンブランやババロアなどと迷いながらも注文したのはビクトリアトルテ.そして紅茶(マーマレードつき).

GR DIGITAL III
ビクトリアトルテはババロアをロールケーキをカットしたものでくるんだもの.
案内していただいたいとこいわく、すべて自家製.そして紅茶に添付されているマーマレードも自家製.コーヒーを注文するとそのつど豆を挽くなど、こだわりのお店です.
紅茶はカップではなくポットでサービスしてくれるなど、ステキなお店でした.
先月もオフ会でお邪魔いたしましたリストランテ黒谷に出かけてきました.
お昼の時間を若干ずらして13時過ぎに伺ったのですが、店の中は結構な混雑ぶりでした.さすがは人気店です.
いただいたのは

GR DIGITAL III
生ハムのサラダと、

GR DIGITAL III
地鶏とポルチーニ茸のクリームパスタ.
やっぱりここのパスタはおいしいです.前回はトマトソースで今回はクリームソースベースのものをいただきましたが、パスタのもっちりとした食感もソースも素晴らしいです.パンを残しておいて、ソースもすべていただきました.
2010/09/16

GR DIGITAL III
実家に帰省しています.近所のスーパーに出かけたところ、「静岡コーラ」なるものが売られていたので飲んでみました.
緑茶味のコーラ、ですね.なんていうか予想通りの味でした.
緑茶とコーラが馴染むのかというところが問題ですが、なんとなくビミョウな不協和音を奏でているような気がしなくもないですね.
2010/09/11

Nikon D40 + Voigtlander ULTRON 40mm F2 + CLOSE-UP LENS
コーヒー豆が切れたので千歳船橋駅前のHORIGUCHIまで買いに行ってきました.
コーヒー豆は輸入食材店、生豆で量り売り&その場でローストしてくれる店、そしてこのHORIGUCHIのどれかで購入することが多いですが、このHORIGUCHIの「深ふかブレンド」がここしばらくのお気に入りです.
深煎りのコーヒーが好きなのですが、この深ふかブレンドを超える深煎りコーヒー豆には今のところ出会っていません.スターバックスのエクストラボールド系の豆も深煎りですが、あちらはどうも炭化しているような感じで苦味ばかりが強調されているので最近は敬遠しています.
コーヒー豆を見ると油分で艶が出ており、コーヒーミルで挽いてもスプーンで掻き出さないと落ちてこないほどです.
ネルドリップでお湯を注ぐと、煎ってから時間がたっていないせいか、泡がこんもりともりあがります.期待に胸が膨らみます.
お気に入りのカップに注いでいただきます.
味の深みと苦味のバランスが絶妙で素晴らしいです.それでいて不思議なことに後味にほのかな甘味が感じられます.下手な喫茶店で飲むよりおいしいといったら、いいすぎでしょうかw
2010/09/08
お仕事で東京に出張でやってきた静岡散歩さんと新宿&中野で中古カメラ屋巡りをした後に中野の陸蒸気で魚料理をいただきました.

GR DIGITAL III
ホタテです.バターを乗っけていただきます.肝も紐ももちろん貝柱もおいしいです.肝とかは複雑な滋養のある味わいで、こういうのをおいしく食べられるようになったということは自分の味覚も多少はオトナ舌になったなぁと思いました.

GR DIGITAL III
クロムツ、だと思います.自分で注文しておいて記憶が不確かですw
脂のこってりと乗った存在感のある味です.いちばん最後に出てきたのでちょっとヘビーでした.
中古カメラ屋巡りのシメにおいしい料理が食べられる中野はやっぱりステキです.