2015/03/11

4年が経過

Category: 日記・雑記 — Annexia @ 23:31

 震災から4年が経過しました.
 復興は徐々に進み、最近では常磐道が全通し、仙石線は女川駅が移転するなどしてあと10日ほどで全線復旧します.
 その一方、遅々として復興が遅れている場所もあり、風評被害などもまだまだ続いているのも現状です.

 昨年は旅行で宮古などの三陸に、年末にはあんこう鍋を食べにいわきを訪れましたが、今年も観光という形で支援をしていきたいと思います.

2015/01/03

新年の参拝

Category: 旅行・観光,日記・雑記 — Annexia @ 23:59

DSCF4575

FUJIFILM X-T1 + XF27mm F2.8

 実家から戻る途中で毎年恒例の静岡浅間神社に参拝してきました.

DSCF4579

FUJIFILM X-T1 + XF27mm F2.8

 破魔矢を購入したかた向けに奉納の舞がされていました.こういうところにも新年らしい華やかさを感じます.

DSCF4582

FUJIFILM X-T1 + XF27mm F2.8

 参拝の後におみくじを引き、交通安全のお守りを買いました.
 おみくじは「吉」.悪くないですね.

2015/01/01

2015年 新年のご挨拶

Category: 日記・雑記 — Annexia @ 00:00

FUJIFILM X-T1 + XF60mm F2.4 R MACRO

 2015年を迎えました.
 新年の抱負、というようなご大層なものはとくにございませんが、自分の思うところに素直になり、前向きに行動していければそれでよしとしたいと考えております(訳:欲望の赴くままに、欲しいものは買うぜ!).

 今年もよろしくお願いいたします.

(文章は年号だけかえて昨年のコピペ)

2014/04/15

春のフジ祭り

Category: カメラ・写真,日記・雑記, — Annexia @ 23:29

IMG_5190

Apple iPhone 5s

 日曜にBatochinさんFotografiaさん静岡散歩さんと「春のフジ祭り」こと、写真の集いに参加してきました.

 以前にNikon D700を使っていることが縁でお会いした4人のうち、3人が富士フイルム製カメラのユーザとなり、残るBatochinさんも心揺らいで秒読み状態となっているというのもまた不思議なものではあります.
 Nikon Dfが分厚く巨大で、なんかもう一つ魅力に欠けることもある反面、富士フイルムのカメラはX100Sのようなレンズ一体型にしてもX-M1のような液晶モニタで撮影する機種にしても、それからX-T1にしても「カメラ」としての魅力がきちんと備わっているのが惹きつけられる要因なのでしょう.

 この日は銀座集合で、丸の内まで撮り歩いてバルバッコアでシュラスコをいただきました.

DSCF1207

FUJIFILM X-T1 + XF23mm F1.4 R

DSCF1221

FUJIFILM X-T1 + XF23mm F1.4 R

DSCF1239

FUJIFILM X-T1 + XF23mm F1.4 R

DSCF1244

FUJIFILM X-T1 + XF23mm F1.4 R

DSCF1247

FUJIFILM X-T1 + XF23mm F1.4 R

DSCF1255

FUJIFILM X-T1 + XF23mm F1.4 R

 ビルの中から眺める東京駅はなんだかミニチュアっぽく見えます.下を走っているはとバスのせいでしょうか.

DSCF1273

FUJIFILM X-T1 + XF23mm F1.4 R

2014/04/09

Windows XPの終焉

Category: コンピュータ,日記・雑記 — Annexia @ 22:21

「Windows XP と Office 2003 のサポートがまもなく終了します」

 Windows XPが本日をもってサポート終了します.
 発売されたのが2001年なので、13年にもわたって使用され続けたOSということで、かなりの長寿でした.

 自分が使ったのは、ThinkPad T42と、MacBook上でVMware Fusionで、2005年から2014年1月まででした.
 その前に使用していたOSがWindows 2000で、それに比べると装飾過多な感じがして好みではなかったのですが、使ってみるとそこそこ安定性のあるOSでした.次に出たWindows Vistaがさらに過剰装飾で動作が重く失敗作といわれ、それがXP長寿の理由の一つにもなったといえるのではないでしょうか.

 勤務先のPCについては、期限ギリギリになりながらもようやくWindows XPをすべてWindows 7に切り替え完了しましたが、「家のPCがXPなんだけど…」みたいな相談をいくつか受けているので、世間にはまだそれなりの量のWindows XPが稼働するPCがありそうです.

 サポートが終了することによってなにが起きるかは想像がつきませんが、もし自分がなんらかの悪用をする立場にあるとすれば、サポートが終了するまでセキュリティホールについて黙っていて無防備になったところで攻撃を仕掛けることでしょう.
 オンラインショッピングやオンラインバンキングなどの悪用により直接的な被害を自分が受ける可能性があるのはもちろん、自分が使っているPCを踏み台にして他人を攻撃するという使われ方をする可能性もあり、他人に迷惑をかける可能性も十分あり得ます.

 いずれにせよ、未だに残っているWindows XP機は早急に引退させる必要があるでしょう.