昨日、というかもう早朝の話です.
サッカーを見終えて、いい気分になってちょっとドライブにでも行こうかと思って車に乗ったところ、スターターが変な音を立てて回っていっこうにエンジンがかかりません.おかしいなと思っていたところ、ついにはインパネの照明も暗くなってきました.どうやらバッテリがあがってしまったようです.仕方がないのでドライブはあきらめ、リモコンキーも使えないのでこの車になって初めて鍵でドアロックをして自宅に戻りました.
今日になって、とりあえずJAFに救援を依頼して診てもらうことにしました.
1時間半ほど待ってやってきてくれたJAFのかたが外部バッテリをつないでくれたところ、ようやくエンジンをかけることができました.
原因についてあれこれとJAFの人と話をしたのですが、とくにこれといって思い当たらず.JAFの人がもう一度車をざっと眺めて、これでは?と指摘してくれたのがトランク.なんと開いていました.とはいっても別に誰かがこじ開けたとかいうのではなく、おそらくリモコンキーで施錠するときに誤って開いてしまったのでしょう.で、その結果トランク内の照明がつきっぱなしになってバッテリがあがってしまったと.原因がわかってすっきりしましたが、情けない理由でちょっとげんなりです.
それにしてもJAFのかた、素晴らしいです.RX-8のようなマイナーな車でもきちんと理解しており、インパネを見て「警告が出ているので戻しますね」といってハンドルを左右にいっぱいに切ってDSC警告を解除し、ボンネットを閉めるときも押さえつけるのではなく一定の高さから落として(RX-8のボンネットはアルミ製なので力をかけると凹みやすいため)閉めてくださいました.JAFのお世話になったのはこれで2度目ですが、本当に加入していてよかったと思います.
バッテリは充電か交換をしたほうがよさそうな感じなので、そのままディーラーに出かけました.充電するのにも急速充電はお勧めしないので預からせてほしい、充電してダメだったらバッテリ交換しましょう、という話になったので車を置いて帰宅しました.
これだけの用途でなにもせず帰宅するのもなんだか虚しいので、ミスドに立ち寄ってドーナツを、そしてブックオフでカーグラフィックを買ってきました.って、虚しいのにはそれほどかわりはありませんが(笑)
GR DIGITAL III
やはり冬場はバッテリあがりするものなのですよ!
と言う訳で、出先でトラブらなくて良かったですね。
JAFは以前入っていたのですが、今は保険会社のロードサービスがなかなか良いので、契約を切ってしまってます。知識は人によってムラがあるように思いましたが・・・。
乗っていた車がさらにマイナーなモノだったのがいけなかったのでしょうか?
コメント by エヌ氏 — 2011/01/30 @ 22:45
いや、まあ今回は人為的なミスですし.というか、日本車は某国の車のようにそう簡単にはバッテリはあがらないと思うのですよw
自分も保険会社のほうのロードサービスを使えたと思うのですが、JAFに依頼してますね.JAFにしても保険会社のロードサービスにしても、輸入車とかで販売台数の少ない車だと対処できる人も限られてしまうのでしょうね.
コメント by Annexia — 2011/01/30 @ 23:05
Annexiaさん、ども。私も昨年の正月にロードスター・クーペのバッテリーを
あげてしまい、交換しました。原因は同じトランクの半ドア(半トランク?)です。
私の場合は閉める力が弱かったのでしょう。閉じたつもりが僅かに開いていて
照明が点きっ放しに成っていた様です。私もJAFに加入してます。
コメント by Kikyou — 2011/01/31 @ 23:02
Kikyouさん、こんばんは.
バッテリ交換までいきましたか.自分もディーラーから充電状況の連絡がまだないので冷や冷やものです.交換になったら3万円くらいはするそうで、こうした予想外の出費は痛いですね.
コメント by Annexia — 2011/01/31 @ 23:07